冷凍庫にはアジがいっぱいで怒られているねこ先生です
デッドベイトである冷凍アジをメインに使ってますが私のやり方をちょっと紹介!
別に特別なことは何もないのですが…
ストック数ですが、私は1日やっても20行くことは無いので20匹いれば問題ないと思います!
私の場合ですと豆アジ20に尺アジが5匹ほど(ストックできますので(;’∀’))
↓こんな感じです!

よくバットなどに並べて塩振ってるのが普通かと思いますが、数を大量に用意するならこのほうがおすすめです!
横に重ねると潰れてしまうので、タッパーに縦に並べて塩を振ってあります!
また、このほうがサイズが他のアジと比較できるので使い分けがしやすいです。
また潰すと言えばお腹は浮いてこないように冷凍前に軽く潰してあげてください
ちょっとかわいそうですが冷凍アジの魅力の一つはボトムが狙いやすいことです
必ず行います!
少々塩が多いように思うかもしれませんが釣果に響いている感じは一切無いです
ただあまり長期になるとアジがゾンビのようになりますので再利用の際は塩必要ないかと思います!
ゾンビアジの時は不思議とアタリゼロでした・・・(;´・ω・)

尺アジは食べられるともったいないので活性良さそうだったり実績のある釣り場でしか出しません!
あと周りの目が気になります(・_・;
上の写真だとわかりづらいですが結構大きいです(笑)
このブログ内でも出てますが、こっちの写真だと分かりやすいですかね

アオリイカは自分と同じ大きさの魚くらいなら捕食すると聞いていたのでよりアピール力を高めるためこのサイズです!
投げるときは磯竿だと折れるんでジギングロッドのグラップラーを使っています!
ここまで大きかったり、大量に用意する必要はないかもしれませんがそれでも1匹100円とかなので活き餌よりは安いですよねー
通常のヤエンの際でも5匹くらいのストックはあっても良いかもしれませんね!
スーパーはこまめに要チェックです(^^♪
コメント