こちらの記事は前回の「魚じゃないフィッシュをご存知ですか?」を先にご覧いただくことをお勧めいたします。
この記事から読んでいただく方にも分かりやすく概要を説明させていただきますと、上手なコミュニケーションをとっていくためには、なるべく否定は使わずに相手に対する「ご褒美」である「フィッシュ」を与えましょう!というものです(^^♪
それさえきちんと選択できていればコミュニケーションにおける失敗は一気に減ります!
しかしそこまでは分かっていたとしても問題なのが、
「相手の望むものであるフィッシュ(ご褒美)が分からない」
それを解決するために世の中の多くの人が欲しがっているフィッシュ3つをご紹介と補足の説明をさせていただきます!
「私はいろいろとしてあげているつもりなのになんかイマイチ上手くコミュニケーションが取れない・・・」
そんな方は是非参考にされてみてください!
-
お金
これは誰でもまず気が付くところではないでしょうか!
多くの人が喜ぶフィッシュです
確かにもらっていやな人も少ないし、と困ったら簡単にお金で解決しがちですよね
しかし、この選択肢は距離が近しい人や、複雑な関係の際には逆効果になる恐れもありますので出来るだけ避けましょう!
使い方のお勧めとしては、元々金銭なんか発生しなくてもいいようなものに少額出したりすると金額以上のフィッシュになることがあります。
ex)子供のお手伝いや、毎日の家事など
-
時間
忙しい現代社会でこれを求める人は多いです。
それに仕事だけでなく、家事や子供のお世話などで日々時間を削れれている主婦の方々にも大変有効です
しかし時間を欲しがっている方がいてもあげられる方は限定されてしまいます
こういうのは上司が部下にだったり、旦那さんが子供の世話や家事を代わることで間接的に与えることが可能です!
ちょっと特殊ではありますが中々自分で生み出せない人が多いので、与えられる方はラッキーだと思いどんどん与えて信頼関係を築き上げましょう
-
承認
これが案外一番キモだったりします!
凄いお金持ちの人や、時間に余裕のある人でも欲しがっている人が大勢いるものです!
でも与えることはとても簡単ですよね?
だって“認めてあげる”だけでいいんですから
社会や組織の中で成功を収めるような方は殆どの方がこれを与えることが出来ているのではないでしょうか。
特に上に立つようなリーダーには必須のスキルになると思います。
慣れてないと難しいところもあると思いますのでまずは
・見た目を褒める
・行動を褒める
・考えに肯定してあげる
これらを意識してみてください
こういうことでも立派に承認を与えることができます!
今回は以上になります!
出来ているようで出来ていないフィッシュ!
相手の欲しがっているものを的確に察知して与えることが出来ればあなたはあいてにとって居心地の良いひとになれるでしょう!
是非お試しください
コメント