皆さんはストレス感じるほうですか??
「別に!」なんて言う方はこの話は不要かもです(;’∀’)
私が行っているのは身体だけでなくてカウンセリングなども含めた心の治療も含まれます
こんなことをやっていると、「先生はいつも元気そうでストレスとは無縁そう」なんて言われたりもします(*’▽’)
けれど実際はそんなことは無くて、私や同業の先生やカウンセラーさんなんかももちろん人間なので日ごろから沢山のストレスは感じているんです(´;ω;`)
特に一日を通して心と体を病んでいる患者さんを相手にしているとかなりのストレスがたまることもあります・・・
ですがこうやって仕事を続けていけるのは「ストレスとの付き合い方」が分かっているからです。
大事なことは、
①自分自身にストレスの元凶があればこまめに解決していく
②周囲から受けるストレスは、自分がどういったものに強くストレスを感じるのか知っておく
③自分に合ったストレス発散法を知っておく
以上の3点でしょうか(^^)
①は例えば、自分の人間関係や現状の自身への不満などです。
これらを放っておくと他人のことどころではないのできちんと向き合って解決しましょう!
②は避けようがないストレスでもどのくらい感じるかがあらかじめ分かっていれば心に余裕が生まれます。
日ごろからストレスを感じたら「私はこれに対してこんなにストレス感じるんだ」と意識してみてください!
③は人によってさまざまですが基本的には楽しく遊んだり、1人でぼーっとしてみたり、大声を出してみるのもいいですよね(*^-^*)
ちなみに私は釣りとカラオケとコーヒーを淹れることです!
上手に付き合えるとストレスを感じてもすぐに消化できるので気持ちがとても楽になりますよ。
発散方法についてはたまの休日にしかできないようなことより、日ごろから出来るようなものをしっかり考えるほうがいいと思います!
それでは今日はこれにて=^_^=
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最後までご覧いただきありがとうございます(*^-^*)
日々のつぶやきみたいなブログですが、何かあなたの人生のお役に立てたのであれば嬉しく思います!
皆様が「食べて!遊んで!健康に!」いられよう願っています!感謝!!
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
コメント
[…] 前回の記事⇒ストレスと上手く付き合っていくには?? […]